大山のぶ代

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    fd141113e001

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/05/20(水) 00:10:25. ID:GE9b2ed40.n
    俺です。子供は今、小学3年生だけど今のわさび版ドラは観せていない
    代わりに大山版ドラを観せるようにいてる。DVDを借りてきてそれを観せる事に
    している。俺も子供と一緒にドラえもんを楽しんでる
    子供は俺のおかげでわさび版ドラにはまったく興味がない模様

    教育成功だな

    【子供にわさび版ドラえもんは観せないで大山版を観せて教育してる奴www】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    hqdefault

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/05/13(水) 21:14:00.32 ID:OwcIUfrE0.n
    アルツハイマーのせいで
    発言した言葉を忘れたり
    料理が出来なかったりしているそうなんだが
    治療はやはり望み薄なのか?

    【大山のぶ代さんがいよいよヤバいらしい……】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    dora-03502

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/05/14(木) 01:27:01.31 ID:FOqbCb8O0.n
    フェイスブックにはとても上げられない内容になっていたww
    だからここに投下しとくw




    音大時代に、ある授業でこんな話を聞いたことがある。
    (と言っても今から10年以上前の段階ではあるが)

    『カセットテープやアナログレコードは、寿命を迎えた結果どうなるかは
    もうわかっている。カビが生えたり、温度変化で撓んだり、再生の構造上
    表面が劣化して読み込まなくなったり、再生機器そのものの寿命がそもそも…』
    だとか。
    『けどCDはまだ歴史が浅いので、「寿命」というのをどういう形で迎える
    のかはまだ「未知」である』というような…そんな感じだった気がする。
    それから10年以上経った今ではどうなんだろうか。

    CDの発祥自体は1983年頃だそうで、いま34歳の僕が2歳とかの頃のようだ。
    しかし、まだまだシェアは1%以下で、カセットとレコードが5分5分だったり
    したようだ。
    とはいえ、それからメキメキと1985~86年あたりにCDがシェア10~20%まで
    いったようだとか。
    (そうしていつしか、カセットもレコードも廃れて、CDが主流になり、今では
    そのCDも廃れ、MDなんかに至っては無かったことにされww 1曲ごとにデータで
    DLとかの時代になり…のようだ)

    【のぶ代さんについて書いてたらアツくなって長くなって】の続きを読む

    このページのトップヘ